HAPPY LIFE
***achaの日記***
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
イタリアン...
2015.08.31 (Mon)
1週間ほど前、イタリア人のお友達にコーヒー飲みにおいでと誘われていたので、今日行ってきました。
数日前にダーリンが偶然彼女の誕生日が昨日と聞いてきたので、お花を持って。。。
15人くらい来たかなぁ。たいていの人はお誕生日のことを知っていたらしく、お花やらケーキを持って行ってた。。。
あぶな~。。。
先日息子くんのお誕生日パーティに行った時にも思ったけど、デコレーションがオシャレ☆
木の枝にチョコがデコレーションされてる~!美味しそうなケーキも2種類作ってた~。

これがヨーロッパでは普通なのかと聞いたら、ベルギー人もドイツ人もNO!
そしてイタリア人もNO!と(^_^;)
彼女がオシャレなだけなんだと。。。
今日は大半がイタリア人、そしてドイツ、ベルギー、アルゼンチン、メキシコ、アメリカ、日本から1人ずつ。
インターナショナルな集いで、各国の文化の違いなどを学べます。。。
お茶に15人も呼ぶところ、やたら話す声が大きいところ(笑)、話している時に身振り手振りがやたら大きいところが、そして時間にルーズなところがイタリアンの特徴なのだ、という話に。。。
10時と言われて10時に行ったら1番乗りだった~(^_^;)
1番早いイタリア人は10時半くらいだったかも(笑)
普通に1時間以上遅れてくる人もいるし。。。
文化の違い、面白い。
さてさて、今日の姫の宿題。

世界地図の問題。大陸の数は?いちばん大きな/小さな大陸は?北アメリカに接している3種類の海は?とか。
日本でも習ってない。。。こういうのは何年生で習うんだろう。
英語以前の問題で、大陸とは?の話から説明しなきゃいけない。姫もだけど、、、母さんも大変なんですけど~(-_-;)
数日前にダーリンが偶然彼女の誕生日が昨日と聞いてきたので、お花を持って。。。
15人くらい来たかなぁ。たいていの人はお誕生日のことを知っていたらしく、お花やらケーキを持って行ってた。。。
あぶな~。。。
先日息子くんのお誕生日パーティに行った時にも思ったけど、デコレーションがオシャレ☆
木の枝にチョコがデコレーションされてる~!美味しそうなケーキも2種類作ってた~。

これがヨーロッパでは普通なのかと聞いたら、ベルギー人もドイツ人もNO!
そしてイタリア人もNO!と(^_^;)
彼女がオシャレなだけなんだと。。。
今日は大半がイタリア人、そしてドイツ、ベルギー、アルゼンチン、メキシコ、アメリカ、日本から1人ずつ。
インターナショナルな集いで、各国の文化の違いなどを学べます。。。
お茶に15人も呼ぶところ、やたら話す声が大きいところ(笑)、話している時に身振り手振りがやたら大きいところが、そして時間にルーズなところがイタリアンの特徴なのだ、という話に。。。
10時と言われて10時に行ったら1番乗りだった~(^_^;)
1番早いイタリア人は10時半くらいだったかも(笑)
普通に1時間以上遅れてくる人もいるし。。。
文化の違い、面白い。
さてさて、今日の姫の宿題。

世界地図の問題。大陸の数は?いちばん大きな/小さな大陸は?北アメリカに接している3種類の海は?とか。
日本でも習ってない。。。こういうのは何年生で習うんだろう。
英語以前の問題で、大陸とは?の話から説明しなきゃいけない。姫もだけど、、、母さんも大変なんですけど~(-_-;)
スポンサーサイト
手巻き寿司パーティ
2015.08.30 (Sun)
8月30日。アメリカに来てちょうど1ヶ月かぁ。。。
そんな日曜日の夕方、会社の方3人+奥様、旦那様の計5人が来られて手巻き寿司パーティ~。
日本人だから寿司が作れるわけじゃないんだけど~。必死でネタを買いに行かなきゃいけないんだけど~(^_^;)

生魚食べられない人もいるかもしれないので、炒めた牛肉をネタに追加してみたり、、、お寿司がイヤな人もいるかもしれないのでカレーを作ってみたり。しかもお肉食べられない人もいるってことだったのでカレーはエビで。
って色々気を遣う(-_-;)
手巻き寿司の先生は子供達(*^^)v

アメリカ人も、ベルギー人も、スペイン人も、思った以上にお寿司を食べた。。。カレーも食べた。。。すばらしい☆
疲れた。。。よし、また1週間がんばろう。。。
そんな日曜日の夕方、会社の方3人+奥様、旦那様の計5人が来られて手巻き寿司パーティ~。
日本人だから寿司が作れるわけじゃないんだけど~。必死でネタを買いに行かなきゃいけないんだけど~(^_^;)

生魚食べられない人もいるかもしれないので、炒めた牛肉をネタに追加してみたり、、、お寿司がイヤな人もいるかもしれないのでカレーを作ってみたり。しかもお肉食べられない人もいるってことだったのでカレーはエビで。
って色々気を遣う(-_-;)
手巻き寿司の先生は子供達(*^^)v

アメリカ人も、ベルギー人も、スペイン人も、思った以上にお寿司を食べた。。。カレーも食べた。。。すばらしい☆
疲れた。。。よし、また1週間がんばろう。。。
greek festival
2015.08.29 (Sat)
他国からアメリカに引越して来た人たち向けのオリエンテーション(全5回)を受け始めまして、、、それがまぁ英語の授業のようにちょっと大変でして、、、ヨーロッパの人は英語上手で、アジア人は英会話が苦手な人多すぎるなぁと痛感しております(-_-;)
他には、、、海外生活も4度目にして初めて病院に行きました。といっても病気なわけではなく、かかりつけ医を作るのが基本な国なので、そのための予約を取りに。何の病気でもないのにまずはかかりつけ医になってもらうための予約。なんだそりゃ。
受け付けの人と話して、来週予約を取りました。小学校で必要な予防接種が終わっていないので、やってもらえたらいいなぁ。。。
↑オリエンテーションではそういったアメリカの病院事情なんかも聞いたりするけど、色々難しい。。。急病の時はどこに行くか、どういった場合に救急車呼ぶか、など。。。重大な病気にならないことをただただ祈るのみ。。。
あと、昨日、やっと渡米2日前に出した航空便の荷物が15箱届きました。1ヶ月もかかった。。。
子供達が帰ってくるまでに、必死で15箱お片づけ~。私の洋服が一部日本のトランクルームに行ってしまっていることも発覚(-_-;)
ま、しのぎます。。。
そんなわけで、バタバタしてる間に週末。本日土曜日。日本人学校の後は、greek festivalへ~。そうギリシャのお祭り。
え?この時期に?(^_^;)

遊んで、、、

食べて、、、

毎週お祭りやパーティ。笑
そういや、子供達が日本人学校行ってる間に数軒隣りの姫の同級生だけどクラスが違う女の子が突然あそぼ~ってやってきた。
やるね、姫!
いなかったから、また近々^^
他には、、、海外生活も4度目にして初めて病院に行きました。といっても病気なわけではなく、かかりつけ医を作るのが基本な国なので、そのための予約を取りに。何の病気でもないのにまずはかかりつけ医になってもらうための予約。なんだそりゃ。
受け付けの人と話して、来週予約を取りました。小学校で必要な予防接種が終わっていないので、やってもらえたらいいなぁ。。。
↑オリエンテーションではそういったアメリカの病院事情なんかも聞いたりするけど、色々難しい。。。急病の時はどこに行くか、どういった場合に救急車呼ぶか、など。。。重大な病気にならないことをただただ祈るのみ。。。
あと、昨日、やっと渡米2日前に出した航空便の荷物が15箱届きました。1ヶ月もかかった。。。
子供達が帰ってくるまでに、必死で15箱お片づけ~。私の洋服が一部日本のトランクルームに行ってしまっていることも発覚(-_-;)
ま、しのぎます。。。
そんなわけで、バタバタしてる間に週末。本日土曜日。日本人学校の後は、greek festivalへ~。そうギリシャのお祭り。
え?この時期に?(^_^;)

遊んで、、、

食べて、、、

毎週お祭りやパーティ。笑
そういや、子供達が日本人学校行ってる間に数軒隣りの姫の同級生だけどクラスが違う女の子が突然あそぼ~ってやってきた。
やるね、姫!
いなかったから、また近々^^
ピザ作り&国際交流
2015.08.25 (Tue)
現地校生活3週目突入。
少しずつ勉強らしい勉強が始まっているようです。算数とか。
3年生もめっちゃ簡単(^^ゞ
補習校がないと、帰国後大変な目に合いそう。。。
平日のオヤツに一緒にシュークリーム作って、さらに晩御飯に一緒にピザを作る余裕すらある。。。
照り焼きチキンにベーコン、ズッキーニ、トマトのピザ。

この余裕、大丈夫なのか。。。と思ってしまう忙しい生活に慣れた母(-_-;)
が、長い人生、きっと大事な時間なんだろう、とも。どんどん大変になるかもだし。。。
今日は、近くの教会で毎週火曜に行われている国際交流に行ってきました~。
違う曜日には有料の英会話教室も行われていたりしますが、授業的なのは今更~なので、無料の国際交流のみ参加することに~。
今日は20人弱くらいかなぁ。8割日本人でしたが(笑)
国際結婚して長年住んでいる方から、私のように来て間もない方、妊娠中でこちらの病院で出産予定の方などなど、色んな日本人がいるようです。
同じ小学校の韓国人ママに出会えたのが収穫。
仕切っている方はアメリカ人ママ。その人と話してるだけでも良い機会です。
プチ遠足したり、色んな国のお料理を作ったり、イベントしたり、お勉強したりするそうです。勉強にもなるし、楽しいはず、きっと♪
子供たちも頑張ってるし、母さんも頑張らないと~。デス。
少しずつ勉強らしい勉強が始まっているようです。算数とか。
3年生もめっちゃ簡単(^^ゞ
補習校がないと、帰国後大変な目に合いそう。。。
平日のオヤツに一緒にシュークリーム作って、さらに晩御飯に一緒にピザを作る余裕すらある。。。
照り焼きチキンにベーコン、ズッキーニ、トマトのピザ。

この余裕、大丈夫なのか。。。と思ってしまう忙しい生活に慣れた母(-_-;)
が、長い人生、きっと大事な時間なんだろう、とも。どんどん大変になるかもだし。。。
今日は、近くの教会で毎週火曜に行われている国際交流に行ってきました~。
違う曜日には有料の英会話教室も行われていたりしますが、授業的なのは今更~なので、無料の国際交流のみ参加することに~。
今日は20人弱くらいかなぁ。8割日本人でしたが(笑)
国際結婚して長年住んでいる方から、私のように来て間もない方、妊娠中でこちらの病院で出産予定の方などなど、色んな日本人がいるようです。
同じ小学校の韓国人ママに出会えたのが収穫。
仕切っている方はアメリカ人ママ。その人と話してるだけでも良い機会です。
プチ遠足したり、色んな国のお料理を作ったり、イベントしたり、お勉強したりするそうです。勉強にもなるし、楽しいはず、きっと♪
子供たちも頑張ってるし、母さんも頑張らないと~。デス。
ガーデニング
2015.08.23 (Sun)
日曜日~。
朝ごはんは姫がパンケーキを作ってくれ、、、

朝ごはんの後はパパと王子は近くの池に釣りに行き、、、買い物ついでにTHEアメリカ~ンなレストランに行き、大量すぎてほぼ持ち帰り、、、帰ってからせっかく広い庭もあるし~でガーデニング。
お花を植えた鉢の周りに落ちた土をお掃除~。

雪の季節が来る前に少しでもお花が咲きますように☆
そしてパパと子供達は近くのプールへ。母はアメリカ生活の相棒=ランニングマシンでひと運動。

なんか、、、アメリカ~ンな日曜日だったなぁ。。。笑
朝ごはんは姫がパンケーキを作ってくれ、、、

朝ごはんの後はパパと王子は近くの池に釣りに行き、、、買い物ついでにTHEアメリカ~ンなレストランに行き、大量すぎてほぼ持ち帰り、、、帰ってからせっかく広い庭もあるし~でガーデニング。
お花を植えた鉢の周りに落ちた土をお掃除~。

雪の季節が来る前に少しでもお花が咲きますように☆
そしてパパと子供達は近くのプールへ。母はアメリカ生活の相棒=ランニングマシンでひと運動。

なんか、、、アメリカ~ンな日曜日だったなぁ。。。笑
indiana state fair
2015.08.22 (Sat)
土曜日はお弁当作りから。。。

そして車で20分ほどの補習校へ~。

14時までみっちりお勉強。子供たちは大変だっ。
その間、親は買い物行って、筋トレして、テニスして、、、ある意味大変でしたが(^_^;)
お迎えの後はindiana state fairという大きなおまつりへ~。
インディアナ州で収穫された食べ物満載。動物もいっぱい。

移動遊園地の大規模なこと!

↑怖くて目をつぶる姫・・・。

ここ、6歳以上が入園料必要なんだけど、入口で子供の年齢を聞かれ、「6歳と9歳です」と言うと、「5歳と9歳だろ~~~?」と入園料を1人無料にしてくれようとする、そんなアメリカ人の気質は好き❤
もちろんすべて合理的で、おおざっぱで、あわないところだらけですが(T_T)
土曜日、満喫^^

そして車で20分ほどの補習校へ~。

14時までみっちりお勉強。子供たちは大変だっ。
その間、親は買い物行って、筋トレして、テニスして、、、ある意味大変でしたが(^_^;)
お迎えの後はindiana state fairという大きなおまつりへ~。
インディアナ州で収穫された食べ物満載。動物もいっぱい。

移動遊園地の大規模なこと!

↑怖くて目をつぶる姫・・・。

ここ、6歳以上が入園料必要なんだけど、入口で子供の年齢を聞かれ、「6歳と9歳です」と言うと、「5歳と9歳だろ~~~?」と入園料を1人無料にしてくれようとする、そんなアメリカ人の気質は好き❤
もちろんすべて合理的で、おおざっぱで、あわないところだらけですが(T_T)
土曜日、満喫^^
アクセサリー
2015.08.21 (Fri)
先日お誕生日パーティでお邪魔したおうちのイタリア人ママ(旦那さんはイタリア人でイタリアから数年前にアメリカに引越して来たけど正確には奥様はメキシコ出身か・・・)が、金曜夜に手作りアクセサリーを売るから良かったらどうぞ~なお誘い。
どんなアクセサリーかもわからず、、、
めっちゃ高額だったらどうするのよ?
断れずに買わなきゃいけない状況になったらどうするのよ?
一緒にアクセサリー作らなきゃいけなくなったらどうするのよ???
とか、色々考えながら・・・心配性(笑)・・・
今日放課後に遊びに来てくれていた同じ小学校の日本人ママにも相談したりして(笑)
でもまぁ、せっかく知り合ったし、仲良くなれたらなぁ、と、パパの帰宅を待って、子供を託してドキドキしながら行ってきました。
結果、バザーみたいな感じでした。15店舗くらいかなぁ。ちょっとしたおつまみやドリンクもあった~。
モデルみたいに美しいママさんで、、、

相変わらずすごく優しくて、行って良かった^^
イタリア人の知り合いもお店を出していて、紹介してもらったり、、、先日のパーティで会ったお友達も来ていたり、、、で、楽しいひとときでした♪
可愛いブレスレット購入~。お友達価格で安くしてもらいました^^

母さん、こっちに来て初めての夜の1人外出でした(*^^)v
大量の宿題も終わったし、明日は土曜だけど日本人学校~。がんばれ、子供たち!
どんなアクセサリーかもわからず、、、
めっちゃ高額だったらどうするのよ?
断れずに買わなきゃいけない状況になったらどうするのよ?
一緒にアクセサリー作らなきゃいけなくなったらどうするのよ???
とか、色々考えながら・・・心配性(笑)・・・
今日放課後に遊びに来てくれていた同じ小学校の日本人ママにも相談したりして(笑)
でもまぁ、せっかく知り合ったし、仲良くなれたらなぁ、と、パパの帰宅を待って、子供を託してドキドキしながら行ってきました。
結果、バザーみたいな感じでした。15店舗くらいかなぁ。ちょっとしたおつまみやドリンクもあった~。
モデルみたいに美しいママさんで、、、

相変わらずすごく優しくて、行って良かった^^
イタリア人の知り合いもお店を出していて、紹介してもらったり、、、先日のパーティで会ったお友達も来ていたり、、、で、楽しいひとときでした♪
可愛いブレスレット購入~。お友達価格で安くしてもらいました^^

母さん、こっちに来て初めての夜の1人外出でした(*^^)v
大量の宿題も終わったし、明日は土曜だけど日本人学校~。がんばれ、子供たち!
保護者会2
2015.08.19 (Wed)
今日は姫の保護者会。もちろん夜~。
登校初日から姫に優しくしてくれているお隣の席のKちゃんのママに会えて、連絡先交換できました^^
姫はKちゃん日本語わかるんだよ~と言っていましたが、、、Kちゃんは姫のことを少しでも理解すべく毎晩パソコンで日本語の単語を調べて覚えようとしてくれているんだそうです。感動(T_T)
姫もKちゃんの優しさに負けないように、英語頑張って、早くみんなとコミュニケーション取れますように^^
同じ姉弟で、2人とも同じクラスという姉弟も発見。
少しずつ周りが見えてきました。。。 子供達のために母も頑張らねば、、、といったところです。が、色々難しいです(-_-;)
が、頑張りませぅ。。。
担任の先生は、姫はとっても頑張り屋で、いつもニコニコしているし、素晴らしい!とのことでした♪
アメリカのゴミ収集車~。自動です。何から何まで合理的~。さすがアメリカ☆



登校初日から姫に優しくしてくれているお隣の席のKちゃんのママに会えて、連絡先交換できました^^
姫はKちゃん日本語わかるんだよ~と言っていましたが、、、Kちゃんは姫のことを少しでも理解すべく毎晩パソコンで日本語の単語を調べて覚えようとしてくれているんだそうです。感動(T_T)
姫もKちゃんの優しさに負けないように、英語頑張って、早くみんなとコミュニケーション取れますように^^
同じ姉弟で、2人とも同じクラスという姉弟も発見。
少しずつ周りが見えてきました。。。 子供達のために母も頑張らねば、、、といったところです。が、色々難しいです(-_-;)
が、頑張りませぅ。。。
担任の先生は、姫はとっても頑張り屋で、いつもニコニコしているし、素晴らしい!とのことでした♪
アメリカのゴミ収集車~。自動です。何から何まで合理的~。さすがアメリカ☆



保護者会
2015.08.18 (Tue)
現地校2週目突入。
今日は王子の保護者会でした。保護者会が夜に開かれるところがアメリカっぽい。。。
働いてる人も多いしね。。。まぁ、日本も本当はそうすべきなんじゃないかとも思ったり。保護者会の時くらい仕事休みなさい!って無理だよねぇ(-_-;)
1年生は18:45-19:30で、もちろん子供の託児つき@図書室。強制じゃないけど、1人あたり2ドル以上の寄付は求められましたが。
王子の担任の先生はとっても穏やかでとっても良い先生です。
丁寧に説明してくれるので時間内に終わらなかったけど。笑
王子の隣の席の女の子のママと少しお話をしましたが、ナント!、おうちで王子の話ばかりするんだそうですよっ!
初めて出来たベストフレンドだから!と。。。
まーじーでー。
王子は、英語出来ないから、今日も友達出来なかった、、、と毎日ぼやいていますが(^_^;)
友情は国境を超える❤
がんばれ、王子!
明日の夜は姫の保護者会。がんばろう。。。
今日の帰りのバスから降りてきたお二人さん。

学校が楽しかったのか、、、家に帰るのが楽しみで仕方ないのか、、、いずれにしてもご機嫌さん^^
帰宅後は昨日も今日も日本語学校の宿題に追われておりますよ~。プラス、英語の勉強も少し始めました。やっと(^_^;)
今日は王子の保護者会でした。保護者会が夜に開かれるところがアメリカっぽい。。。
働いてる人も多いしね。。。まぁ、日本も本当はそうすべきなんじゃないかとも思ったり。保護者会の時くらい仕事休みなさい!って無理だよねぇ(-_-;)
1年生は18:45-19:30で、もちろん子供の託児つき@図書室。強制じゃないけど、1人あたり2ドル以上の寄付は求められましたが。
王子の担任の先生はとっても穏やかでとっても良い先生です。
丁寧に説明してくれるので時間内に終わらなかったけど。笑
王子の隣の席の女の子のママと少しお話をしましたが、ナント!、おうちで王子の話ばかりするんだそうですよっ!
初めて出来たベストフレンドだから!と。。。
まーじーでー。
王子は、英語出来ないから、今日も友達出来なかった、、、と毎日ぼやいていますが(^_^;)
友情は国境を超える❤
がんばれ、王子!
明日の夜は姫の保護者会。がんばろう。。。
今日の帰りのバスから降りてきたお二人さん。

学校が楽しかったのか、、、家に帰るのが楽しみで仕方ないのか、、、いずれにしてもご機嫌さん^^
帰宅後は昨日も今日も日本語学校の宿題に追われておりますよ~。プラス、英語の勉強も少し始めました。やっと(^_^;)
野球観戦
2015.08.16 (Sun)
アメリカに来たらやっぱり野球~。の日曜日。

マイナーリーグだけど、、、地元だから人気。
地元ビール飲みながらの観戦でしたが、スタンド席はめ---っちゃ暑くて、早々に断念しました(^_^;)

1-0で結局どっちが勝ったんだろう?笑
ゲーム前は、子供達もひと遊び。そもそも野球観戦に興味のない子供達(-_-;)

スポーツにもっと興味もてばいいのに、と思う母。。。
子供がイヤと言っても、きっとこれからも何度もスポーツ観戦に連れまわしますが。
いつ何に興味を示すかわからないし、今後のために。(と正当化)

マイナーリーグだけど、、、地元だから人気。
地元ビール飲みながらの観戦でしたが、スタンド席はめ---っちゃ暑くて、早々に断念しました(^_^;)

1-0で結局どっちが勝ったんだろう?笑
ゲーム前は、子供達もひと遊び。そもそも野球観戦に興味のない子供達(-_-;)

スポーツにもっと興味もてばいいのに、と思う母。。。
子供がイヤと言っても、きっとこれからも何度もスポーツ観戦に連れまわしますが。
いつ何に興味を示すかわからないし、今後のために。(と正当化)
補習校&誕生日パーティ
2015.08.15 (Sat)
アメリカでの生活は月~金が補習校、土曜日が日本語学校(通称:補習校)になります。現地校は8月が1学期スタートだけど、補習校は日本と同様なので8月から2学期。ついに始まりました。
勉強がメインなので始業式といっても全員で校庭や体育館に集まることもなく、校長先生が放送で少しお話するだけで、いきなり授業スタート。始業式だからといって早帰りもなく、お弁当持ってきっちり5時間授業。
姫のリクエストで朝からサンドウィッチ~。

教訓:久しぶりのお弁当は時間がかかる・・・。
で、補習校はというと、とっても楽しかった!と。ま、そうだよね~。言葉の壁もないし、友達もすぐ出来るし。。。
噂通り宿題は山ほど出ました。最初だからなんだろうけど、その確認と整理をするのも一苦労。毎日コツコツ頑張ってもらいましょう。。。
夕方からは会社のイタリア人同僚さんの息子君の6歳のお誕生日パーティにお呼ばれしてきました。
スケールでかっ。

お庭にレンタルしていた↑これで、子供達の❤わしづかみ。笑
先日の給食に出てきたスパゲッティが柔らかすぎてまずかった!とブツブツ言っていた子供たちでしたが、イタリア人の本場ペンネは超美味しかった!と。そりゃそうだよね~(*^^)v

手作りケーキも本格的すぎる。。。

近所の人や会社の人、小学校のお友達など、国際色豊かに50人くらいいたんじゃないかなぁ。。。。
我が子の誕生日パーティはできませぬとつくづく(-_-;)
奥様がメキシコ人だから、メキシコのお誕生日会で行うイベント ピニャータ(pinata)↓ももれなく。

人形をすいか割りのように叩くと、中からキャンディが出てくるというイベント。残酷にしか見えなかったけど(^_^;)
悪魔を叩いて魔除けするみたいなもんで、子供の成長を願ったイベントらしいですけどね。。。
子供達の興奮っぷりはハンパなかったです。言葉の壁を超えるイベントでした。。。
勉強がメインなので始業式といっても全員で校庭や体育館に集まることもなく、校長先生が放送で少しお話するだけで、いきなり授業スタート。始業式だからといって早帰りもなく、お弁当持ってきっちり5時間授業。
姫のリクエストで朝からサンドウィッチ~。

教訓:久しぶりのお弁当は時間がかかる・・・。
で、補習校はというと、とっても楽しかった!と。ま、そうだよね~。言葉の壁もないし、友達もすぐ出来るし。。。
噂通り宿題は山ほど出ました。最初だからなんだろうけど、その確認と整理をするのも一苦労。毎日コツコツ頑張ってもらいましょう。。。
夕方からは会社のイタリア人同僚さんの息子君の6歳のお誕生日パーティにお呼ばれしてきました。
スケールでかっ。

お庭にレンタルしていた↑これで、子供達の❤わしづかみ。笑
先日の給食に出てきたスパゲッティが柔らかすぎてまずかった!とブツブツ言っていた子供たちでしたが、イタリア人の本場ペンネは超美味しかった!と。そりゃそうだよね~(*^^)v

手作りケーキも本格的すぎる。。。

近所の人や会社の人、小学校のお友達など、国際色豊かに50人くらいいたんじゃないかなぁ。。。。
我が子の誕生日パーティはできませぬとつくづく(-_-;)
奥様がメキシコ人だから、メキシコのお誕生日会で行うイベント ピニャータ(pinata)↓ももれなく。

人形をすいか割りのように叩くと、中からキャンディが出てくるというイベント。残酷にしか見えなかったけど(^_^;)
悪魔を叩いて魔除けするみたいなもんで、子供の成長を願ったイベントらしいですけどね。。。
子供達の興奮っぷりはハンパなかったです。言葉の壁を超えるイベントでした。。。
餅つき
2015.08.13 (Thu)
登校初日の夜、王子まさかの泣きべそ(T_T)
先生の言ってることがわからない。先生が何かやりなさいって言ってみんなやってるのに自分だけ何もできない。。。
的な感じ。。。
あぁ見えて、根が超まじめな王子くんです。
現地校のテストは0点でも絶対に怒らないから大丈夫なこと、カフェテリアのランチが美味しいとか休み時間に遊具で遊ぶのが楽しいとか些細なことでいいから毎日1つでも楽しいことがあれば授業が全くわからなくても問題ないこと、、、などを一生懸命伝えてとりあえず落ち着いたものの2日目の朝、バス停でシクシクしていました。。。
そんな王子のリクエストにより、プリン作って待っていました~。

初日より2日目の方が楽しかったんだそうです^^
今日も元気に帰ってきて、子供達のリクエストによりお餅作り~。とりあえずもち米炊いたものの、すりばちじゃ~お餅はほど遠い(^^ゞ
しかも勝手にお水加えてるし(-_-;)

とりあえず子供達の餅つきから逃れたもち米で、おはぎ。

めっちゃ柔らかいお餅だけど、夜に念願のぜんざい食べるんだそうです。ってどんだけ日本が恋しいんだ!
切り餅売ってるんだけど、高いからもち米しか買わなかったのであります(^_^;)
ごめん。
ストレス溜まっているであろう子供達のリクエストにこたえるのも大変だっ。
ちなみに昨日早速姫は日本人のお友達を呼んで遊んでいました。共にストレス発散。。。
がんばれっ。
先生の言ってることがわからない。先生が何かやりなさいって言ってみんなやってるのに自分だけ何もできない。。。
的な感じ。。。
あぁ見えて、根が超まじめな王子くんです。
現地校のテストは0点でも絶対に怒らないから大丈夫なこと、カフェテリアのランチが美味しいとか休み時間に遊具で遊ぶのが楽しいとか些細なことでいいから毎日1つでも楽しいことがあれば授業が全くわからなくても問題ないこと、、、などを一生懸命伝えてとりあえず落ち着いたものの2日目の朝、バス停でシクシクしていました。。。
そんな王子のリクエストにより、プリン作って待っていました~。

初日より2日目の方が楽しかったんだそうです^^
今日も元気に帰ってきて、子供達のリクエストによりお餅作り~。とりあえずもち米炊いたものの、すりばちじゃ~お餅はほど遠い(^^ゞ
しかも勝手にお水加えてるし(-_-;)

とりあえず子供達の餅つきから逃れたもち米で、おはぎ。

めっちゃ柔らかいお餅だけど、夜に念願のぜんざい食べるんだそうです。ってどんだけ日本が恋しいんだ!
切り餅売ってるんだけど、高いからもち米しか買わなかったのであります(^_^;)
ごめん。
ストレス溜まっているであろう子供達のリクエストにこたえるのも大変だっ。
ちなみに昨日早速姫は日本人のお友達を呼んで遊んでいました。共にストレス発散。。。
がんばれっ。
現地校初日
2015.08.12 (Wed)
というわけで、ついに始まりました。現地校生活。
我が家は、庭のフェンスの向こうが小学校、という好立地なのですが、、、

まさかフェンスを越えて通学するわけにもいかず、近いけどバス通学。バスを待ってる2人。一応笑顔。

かわゆい兄妹ちゃんとともに、いってらっしゃい^^

家から校庭が丸見えなので、子供が出てくる度にチラチラ見ていたけど、我が子は発見できず。
ちなみに行きは8時前、帰りは14時半過ぎのバスです。これが毎日。日本みたいに早帰りの日もなければ6時間授業で16時に帰ってくることもない(^^ゞ
子供たち元気に帰ってきました。
姫は「お友達が2人できたよ。英語はよくわからなかったけど楽しかった!」と。片言の日本語を理解できる子がクラスにいるらしい。その子に優しくしてもらったんだそうです^^
宿題を書くノートに「bring a book tom」と書いていました。「tom」って誰だ(笑)
書いてる途中で消されちゃったんだとか。まだまだ試練いっぱい。がんばれ。
ちょうど担任からクラスの保護者全員にメールが来たので、質問できて解決。私も気を抜けませぬ。。。忘れまくっている英語をなんとかせねば。。。
そして王子は「ふつう・・・」とテンション低めでした(^^ゞ
お昼はカフェテリアで毎日給食。3週間日替わりで、メインが何種類かから選べるんだけど、今日はホットドッグを選んだらしい。あと野菜・果物、牛乳か水。味はふつ~だそうです(^^ゞ
明日は楽しい1日になりますように。
我が家は、庭のフェンスの向こうが小学校、という好立地なのですが、、、

まさかフェンスを越えて通学するわけにもいかず、近いけどバス通学。バスを待ってる2人。一応笑顔。

かわゆい兄妹ちゃんとともに、いってらっしゃい^^

家から校庭が丸見えなので、子供が出てくる度にチラチラ見ていたけど、我が子は発見できず。
ちなみに行きは8時前、帰りは14時半過ぎのバスです。これが毎日。日本みたいに早帰りの日もなければ6時間授業で16時に帰ってくることもない(^^ゞ
子供たち元気に帰ってきました。
姫は「お友達が2人できたよ。英語はよくわからなかったけど楽しかった!」と。片言の日本語を理解できる子がクラスにいるらしい。その子に優しくしてもらったんだそうです^^
宿題を書くノートに「bring a book tom」と書いていました。「tom」って誰だ(笑)
書いてる途中で消されちゃったんだとか。まだまだ試練いっぱい。がんばれ。
ちょうど担任からクラスの保護者全員にメールが来たので、質問できて解決。私も気を抜けませぬ。。。忘れまくっている英語をなんとかせねば。。。
そして王子は「ふつう・・・」とテンション低めでした(^^ゞ
お昼はカフェテリアで毎日給食。3週間日替わりで、メインが何種類かから選べるんだけど、今日はホットドッグを選んだらしい。あと野菜・果物、牛乳か水。味はふつ~だそうです(^^ゞ
明日は楽しい1日になりますように。
奇跡☆
2015.08.11 (Tue)
今日も現実逃避に日本食材店併設のフードコートでランチ。姫の選択はカツカレー&ミニ鉄火丼。

がっつり~。でもまぁ、日ごろ、アメリカの料理は美味しくない!とブツブツ言ってがっつり食べることはないので、ヨシってことで。。
私は注文せず、姫のおこぼれをいただきました。。。
明日からいよいよ小学校。アメリカは8-9月スタートだから、まさに入学式&始業式の前日。といっても初日に何があるわけでもない・・・もちろん入学式もない・・・日本で入学式出ておいてよかった・・・
で、今日の夕方、アイスクリームパーティ?というのかな、一応全員集合。来なくてもたぶん大丈夫なんだろうけど。
新しい先生に会ってあいさつしたり、無料でアイスをもらえたり↓

転入生にはちょっとしたオリエンテーションがあったけど、ホントちょっとした感じで、、、日本とはやっぱり違うなぁ。
でもホームページの充実っぷりはすごい。連絡はすべてメールで来るし、、、生徒の情報登録ももちろんネット。ランチの支払いまでネットだから、これまた日本とは違うなぁ。
で、何が奇跡って、、、ほぼほぼ欧米人な感じで完全アウェイな私たちだったんですけど、いたんです、日本人!しかも姫と同じ3年生女子Nちゃん。同じく明日から転入。
クラスは違ったけど、姫に笑顔が戻りました^^
Nちゃんにも笑顔が戻ったようです^^
2人で助け合いながら、でもせっかくだから依存しすぎない程度で、現地校生活が楽しくなりますように☆

がっつり~。でもまぁ、日ごろ、アメリカの料理は美味しくない!とブツブツ言ってがっつり食べることはないので、ヨシってことで。。
私は注文せず、姫のおこぼれをいただきました。。。
明日からいよいよ小学校。アメリカは8-9月スタートだから、まさに入学式&始業式の前日。といっても初日に何があるわけでもない・・・もちろん入学式もない・・・日本で入学式出ておいてよかった・・・
で、今日の夕方、アイスクリームパーティ?というのかな、一応全員集合。来なくてもたぶん大丈夫なんだろうけど。
新しい先生に会ってあいさつしたり、無料でアイスをもらえたり↓

転入生にはちょっとしたオリエンテーションがあったけど、ホントちょっとした感じで、、、日本とはやっぱり違うなぁ。
でもホームページの充実っぷりはすごい。連絡はすべてメールで来るし、、、生徒の情報登録ももちろんネット。ランチの支払いまでネットだから、これまた日本とは違うなぁ。
で、何が奇跡って、、、ほぼほぼ欧米人な感じで完全アウェイな私たちだったんですけど、いたんです、日本人!しかも姫と同じ3年生女子Nちゃん。同じく明日から転入。
クラスは違ったけど、姫に笑顔が戻りました^^
Nちゃんにも笑顔が戻ったようです^^
2人で助け合いながら、でもせっかくだから依存しすぎない程度で、現地校生活が楽しくなりますように☆
indianapolis zoo
2015.08.10 (Mon)
夏休み最後の週末、動物園へ~。8年前にも来た時は冬だったから、屋内を観てすぐに退散したような記憶。。。
今日は晴天で満喫~。日本ほど暑くはなくて30度あるかないかくらいかな。快適な夏です。
普通の動物の写真がないなぁ。。。犬のショーを見ながらランチ。

ジェットコースターもあって、遊園地に行きたい!とずっと言ってる王子も少し満足^^

チーターと競争!のコーナーで、走る王子。

頑張って走ってた~。左手そりすぎだけど(^^ゞ
ちなみに、アイスを英語で注文して通じたことに大満足な姫でした♪
明日も楽しも~。
今日は晴天で満喫~。日本ほど暑くはなくて30度あるかないかくらいかな。快適な夏です。
普通の動物の写真がないなぁ。。。犬のショーを見ながらランチ。

ジェットコースターもあって、遊園地に行きたい!とずっと言ってる王子も少し満足^^

チーターと競争!のコーナーで、走る王子。

頑張って走ってた~。左手そりすぎだけど(^^ゞ
ちなみに、アイスを英語で注文して通じたことに大満足な姫でした♪
明日も楽しも~。
釣り&children's museum&補習校
2015.08.06 (Thu)
さてと、パパの仕事も始まりまして、、、夏休み最後の週です。
8年ぶりのアメリカでの運転デビューもし、買い物に行ってみたり、今日はchildren's museumにおでかけしてみました。これまた8年ぶり。姫が0歳だった頃、よく行ってたなぁ。懐かしい。


子供達も楽しそうだったし、年間パスポート購入したので、また行こう。英語が理解できたらもっと楽しめるはずなので・・・。
ご近所のちっちゃな湖で釣りもデビュー。

ちかっ。笑

来週からは平日は現地校、土曜日に日本語の補習校に通うことになるのですが、昨日、補習校の校長先生との面接にも行きました。日本と比べて通学日数が5分の1、国語と算数のみをその少ない時間でやらなきゃいけないので宿題も多くなるけどがんばって!と。
いただいたドリルをやり始めてた。焦りスイッチが押されたらしい(^^ゞ

よし、頑張っていこう!
8年ぶりのアメリカでの運転デビューもし、買い物に行ってみたり、今日はchildren's museumにおでかけしてみました。これまた8年ぶり。姫が0歳だった頃、よく行ってたなぁ。懐かしい。


子供達も楽しそうだったし、年間パスポート購入したので、また行こう。英語が理解できたらもっと楽しめるはずなので・・・。
ご近所のちっちゃな湖で釣りもデビュー。

ちかっ。笑

来週からは平日は現地校、土曜日に日本語の補習校に通うことになるのですが、昨日、補習校の校長先生との面接にも行きました。日本と比べて通学日数が5分の1、国語と算数のみをその少ない時間でやらなきゃいけないので宿題も多くなるけどがんばって!と。
いただいたドリルをやり始めてた。焦りスイッチが押されたらしい(^^ゞ

よし、頑張っていこう!
早くも・・・
2015.08.03 (Mon)
時差ぼけから抜け出せず、夜中に目が覚める母と、やたら早起きの子供達・・・
アメリカに来て、食事が合わないとぼやいている姫。
オレンジジュース、牛乳、水、パン、ソーセージ、、、何を食べても、日本の方が美味しい、と。。。
着色料いっぱいのカラフルなジュースもダメ。甘すぎるチョコレートミルクもダメ。
ま~、、、そうなんだけどさ~、、、慣れようよ。
そして初めて美味しいと言ったものがこれ↓

ピザハットのピザ(笑)
THEアメリカ~ン(^^ゞ
すっかりアメリカ人やん(^^ゞ
そして4日目にして早くも日本食レストランに行ってしまった(-_-;)

8年前にも来たお店だけど、ネタがやたら大きくなった気がした。。。
でも子供達、特に姫、大満足。
まだまだ先は長いぞ。頑張って行こう。。。
アメリカに来て、食事が合わないとぼやいている姫。
オレンジジュース、牛乳、水、パン、ソーセージ、、、何を食べても、日本の方が美味しい、と。。。
着色料いっぱいのカラフルなジュースもダメ。甘すぎるチョコレートミルクもダメ。
ま~、、、そうなんだけどさ~、、、慣れようよ。
そして初めて美味しいと言ったものがこれ↓

ピザハットのピザ(笑)
THEアメリカ~ン(^^ゞ
すっかりアメリカ人やん(^^ゞ
そして4日目にして早くも日本食レストランに行ってしまった(-_-;)

8年前にも来たお店だけど、ネタがやたら大きくなった気がした。。。
でも子供達、特に姫、大満足。
まだまだ先は長いぞ。頑張って行こう。。。
スポーツ三昧♪
2015.08.02 (Sun)
アメリカに来て3日目、、、時差ぼけが抜けず夜中に目が覚める(-_-;)
そしてみんなやたら早起き(^^ゞ
今日は朝から買い物へ~。私の携帯買って、、、テニスラケット買って、、、午後は家の近くの会員制プールへ。
よくわからないけどオーナーさんのおかげで無料で楽しめたっ。日本ではまずありえない飛び込みも出来るっ。


私はその間、家のお片づけ残りを少し、、、と中古で買ってもらったランニングマシンで運動少し。
プールの後は、家の目の前にある公共のテニスコート(無料!予約も不要だから早い者勝ち!)でテニス~。

子供達はド素人なので、2年でどのくらい上達するのか楽しみです。意外と王子の方がセンスがある気がするけど、、、どーかなー、、、
夜は王子の希望でタコ焼きでしたが、途中で席をたったと思ったら、こんな姿に(^^ゞ

お疲れちゃ~ん(^^)
そしてみんなやたら早起き(^^ゞ
今日は朝から買い物へ~。私の携帯買って、、、テニスラケット買って、、、午後は家の近くの会員制プールへ。
よくわからないけどオーナーさんのおかげで無料で楽しめたっ。日本ではまずありえない飛び込みも出来るっ。


私はその間、家のお片づけ残りを少し、、、と中古で買ってもらったランニングマシンで運動少し。
プールの後は、家の目の前にある公共のテニスコート(無料!予約も不要だから早い者勝ち!)でテニス~。

子供達はド素人なので、2年でどのくらい上達するのか楽しみです。意外と王子の方がセンスがある気がするけど、、、どーかなー、、、
夜は王子の希望でタコ焼きでしたが、途中で席をたったと思ったら、こんな姿に(^^ゞ

お疲れちゃ~ん(^^)
到着
2015.08.01 (Sat)
7/30、成田出発~。しばしの間、グッバイジャパン。。。

約12時間のシカゴまでのフライトでしたが、子供たち、大満喫(^^)
姫は最初の食事、「洋食か和食どちらにしますか?」と聞かれて「あまりおなかがすいていないので、軽食にします。(メニューの軽食ページを見ながら)えっと、、、このスープは何のスープですか? じゃあそのスープと、クッキーにします」
大人か!笑
CAさんに「ご一緒にサンドウィッチでも食べますか?」と勧められ、サンドウィッチも注文していましたが・・・
そしてみんなが寝ている時間に、きつねうどんを注文して食べてた。
大人か!笑
着陸前の食事は、おなかがすいていないと拒否して、アイス食べてた~。こら。
搭乗してすぐ実写版シンデレラを観始め、、、アナ雪、ティンカーベル、スポンジボブ、、、、などなど、ひたすらDVDを楽しみ、ほぼ寝ずに満喫していました
そして王子は洋食のステーキを注文して満喫~。

ステーキの注文が多かったらしく、母はステーキ注文したけど、和食にさせられたけどね、、、
途中でとんこつラーメン注文してた。着陸前の食事も少し食べ、姫のアイスがうらやましくてアイスも食べてた。
CAさんにもやたら話しかけてた。
アナ雪やドラえもん、おさるのジョージ、そしてゲーム、、、満喫してた。。。王子は数時間就寝。
母、ラクでした(^^ゞ
シカゴで乗り換えてさらに1時間のフライト。
インディアナに到着して、まずは買い出しに行き、、、
2日目の今日、朝から船便の荷物が100箱超届き、段ボールごみを持って帰ってほしいから必死で9割片付け、、、
ご褒美アイスを食べに行き、少し買い出しをして、、、グッタリの2日目夜。
子供達は、時差ぼけしながらも元気です。まだ学校始まっていないので、日本より広いおうちを楽しんでいるらしい。
まずは順調なスタートってことで・・・ このまま順調に過ごせるとよいけど~・・・
まだ2日目なのに、姫が「アメリカは美味しいものが1つもない!」と言ってるのが心配なくらいかな(^^ゞ
よし、がんばろう。

約12時間のシカゴまでのフライトでしたが、子供たち、大満喫(^^)
姫は最初の食事、「洋食か和食どちらにしますか?」と聞かれて「あまりおなかがすいていないので、軽食にします。(メニューの軽食ページを見ながら)えっと、、、このスープは何のスープですか? じゃあそのスープと、クッキーにします」
大人か!笑
CAさんに「ご一緒にサンドウィッチでも食べますか?」と勧められ、サンドウィッチも注文していましたが・・・
そしてみんなが寝ている時間に、きつねうどんを注文して食べてた。
大人か!笑
着陸前の食事は、おなかがすいていないと拒否して、アイス食べてた~。こら。
搭乗してすぐ実写版シンデレラを観始め、、、アナ雪、ティンカーベル、スポンジボブ、、、、などなど、ひたすらDVDを楽しみ、ほぼ寝ずに満喫していました
そして王子は洋食のステーキを注文して満喫~。

ステーキの注文が多かったらしく、母はステーキ注文したけど、和食にさせられたけどね、、、
途中でとんこつラーメン注文してた。着陸前の食事も少し食べ、姫のアイスがうらやましくてアイスも食べてた。
CAさんにもやたら話しかけてた。
アナ雪やドラえもん、おさるのジョージ、そしてゲーム、、、満喫してた。。。王子は数時間就寝。
母、ラクでした(^^ゞ
シカゴで乗り換えてさらに1時間のフライト。
インディアナに到着して、まずは買い出しに行き、、、
2日目の今日、朝から船便の荷物が100箱超届き、段ボールごみを持って帰ってほしいから必死で9割片付け、、、
ご褒美アイスを食べに行き、少し買い出しをして、、、グッタリの2日目夜。
子供達は、時差ぼけしながらも元気です。まだ学校始まっていないので、日本より広いおうちを楽しんでいるらしい。
まずは順調なスタートってことで・・・ このまま順調に過ごせるとよいけど~・・・
まだ2日目なのに、姫が「アメリカは美味しいものが1つもない!」と言ってるのが心配なくらいかな(^^ゞ
よし、がんばろう。